に投稿

関東で手作り結婚指輪を作りたいんですが?

手作り結婚指輪ってどんなものですか?

「関東で手作り結婚指輪を作りたい」と考えている、新婚様は大勢いらっしゃるかとおもいます。指輪は2人と、やがて生まれてくる天使の絆を結んでくれる大事なもの。だからこそ、世界に2つしかない結婚指輪を希望するのは当然のことです。
しかし、結婚指輪ってどうやって作るのでしょうか?どんな材質の材料を使って、値段はいくらぐらいするのでしょうか。お湯をかけて3分で出来上がるほど、簡単にできるものではないのは、安易に想像つくでしょう。

手作り結婚指輪の素材ってどんなのですか?

結婚指輪の素材は、手作りでも既製品でもだいたい同じです。世に出回っている素材はプラチナで、白い輝きが特徴。加工しやすい材質でありながら頑丈な素材であるため、何十年と使う結婚指輪の素材としてもってこいの逸品です。
最近はゴールドや、レアメタルで結婚指輪を手作りするところも増えてきました。ゴールドの耐久性ははんぱなく、大切に使えば1000年単位ともちます。何千年前のゴールドの調度品が、遺跡から出土した事例は世界中に広まっています。

手作り結婚指輪の値段はおいくら?

手作りの結婚指輪の値段は、ピンからキリまでです。安いものなら、2つ合わせても10万円もかからないでしょう。安いからとは言え、品質が悪いものではありません。むしろめちゃくちゃ良過ぎて、何かウラがあるのではと疑ってしまうほど。
素材がプラチナでどでかいダイヤモンドがついている結婚指輪となれば、数百万円はかかるでしょう。何の素材が使われているのか、どんなデザインかによって、結婚指輪の値段は変わります。

素人でも結婚指輪って手作りできるの?

そもそも論で、素人が手作りできるものなのでしょうか。答えは「YES」です。工房にもよりますが、手掛けるのは指輪の型作り。最後の仕上げは、プロの職人によっておこなわれます。
小学生の頃誰しもが体験した図画工作のようなものなので、素人でも問題ありません。不器用な人でも、素敵な結婚指輪を作ることができます。それに自分から「不器用です」と言っている人ほど、結婚指輪の手作りにドハマリするものです。