に投稿

結婚指輪はいつ購入すれば良いのか?

結婚指輪の購入タイミングはいつでもOK!

結婚指輪は、いつ準備すれば良いのでしょうか?結論を先に述べると「いつでも構わない」です。
「答えになっていない」とお怒りの声もあるでしょうが、どうしようもありません。夫婦それぞれに事情は違います。また結婚指輪には色んな種類がありますので、明確な答えはないのです。一体どういうことか、もう少し深く掘り下げます。

夫婦の事情によって購入タイミングは変わる

最初に「夫婦の事情」についてです。挙式の際に「自分達で購入した結婚指輪を使いたい」という、夫婦もいらっしゃるでしょう。また挙式のプログラムで「わざわざ指輪交換を組む必要がない」と、取りやめるという夫婦もいらっしゃるでしょう。また挙式そのものの予定がない夫婦も、少なくありません。
もし、挙式での指輪交換に自分達で用意した結婚指輪を使うのなら、なるべく早い段階で用意するのがベスト。本記事を読んでいただいた後に、気になるブランドのカタログを取り寄せましょう。ただ指輪交換や挙式の予定がない夫婦ならば、特に焦る必要はありません。

結婚指輪の種類について

次に結婚指輪の種類についてです。結婚指輪を手にするには、オーダーメイドと既製品の購入の2種類あります。
「既製品ならすぐに手に入るでしょう」と思われるでしょうが、大きな間違い。店の在庫に好みのデザインやピッタリのサイズが無かったら、既製品でもお取り寄せになるでしょう。納期は店にもよりますが、1ヶ月前後となっています。オーダーメイドならば、もっと時間がかかります。フルオーダーメイドとなるとデザインからの発注になりますので、1ヶ月では済まされません。

手作りで結婚指輪を用意する場合は?

最近は、夫婦の手で直接作る結婚指輪も人気があります。結婚指輪を直接手作りするのは、基本的には工房です。工房で手作りするとなると、遅く見積もっても挙式半年前までに用意しておきたいもの。
大人気工房となったら、予約を取るだけでも大変です。工房の予約は、電話だけでなく工房公式サイトからでも可能。挙式で使用する予定であれば、今すぐにでも予約を取るようにして下さい。