に投稿

結婚指輪手作り工房の選び方

関東で素敵な結婚指輪を!どうやって選べばいいの?

関東で素敵な結婚指輪を手作りできるところは、ないでしょうか。ネットで探して、いくつか候補は既に挙がっているかとおもいます。しかし、関東には結婚指輪が手作りできる工房は無数に存在。簡単に選ぶことはできません。
そこで、結婚指輪を手作りする工房の選び方についてご紹介。左手の薬指に、きらりと光る指輪を作りましょう。

通いやすいかどうか?

まず抑えたいのは、通えるところかどうかです。例えば東京に住んでいるのならば、東京近辺で探した方がベスト。下手に東京を出て探すとなると、最低でも1日は休みを取る必要が出てくるでしょう。
ただお住まいの地域によっては、工房が近くにない方もいらっしゃるはずです。県外にしか工房がなかった場合、時間に余裕をもたせるようにして下さい。時間的に余裕が持てないのなら、せっかくの結婚指輪手作りもせかせかしたものになるでしょう。県外へ赴くのなら、最低でも3日は休みをとりたいもの。もし時間があまったら、ちょっとした観光に出かけるのも良いでしょう。

製法について

次に製法です。結婚指輪の作り方には、主に2種類方法があります。鋳造と鍛造です。どちらの製造方法が良いのかについては、はっきりしません。もしデザインに凝りたいのならば鋳造。頑丈さに拘るのなら鍛造です。
鋳造は、型に金属を流し込み作る方法です。夫婦が実際に手掛けるのは、型の型作り。鍛造は、指輪を金槌でコンコンと叩いて作る方法です。鋳造の場合は仕上がるのに時間がかかりますが、鍛造ならばすぐにできるでしょう。ただし工房によって大きく変わるので、詳細は直接問い合わせるようにして下さい。

対応

最後に対応です。そもそも論、大半以上の人は「生まれてはじめての手作り結婚指輪」です。金属から作るのは何となくわかるにせよ、どうやって指輪の形にすれば良いのかはわかりません。
超初心者に対して嫌な顔をせずに、丁寧に教えてくれるところがベスト。多少の失敗も、ニコニコと対応してくれる工房を選ぶようにしましょう。