1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:1万円、妻:10万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
初めはカルティエやブルガリなどブランドショップの指輪を見に行ったが、女性らしい華奢なものやハートやダイヤがあしらわれたもの、もしくはゴツすぎて普段使いには難しいものが多く、自分の好みのものが見つからなかったので、ダメもとでハイブランドではない指輪のショップへ探しに行った。
肌の色が特別なので、指輪をはめて見ると合わないことが多かったが、自分の好みの材質の組み合わせでオリジナルで作ってくれるので、プラチナとピンクゴールドの組み合わせにできたことが一番の決め手
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
毎日使いやすく、どこにもないデザインなので、人とかぶらない。
自分の毎日のカジュアルな服装など、どんなコーディネートにも合うし、他の手持ちのアクセサリーとも相性がいい。
シンプルなデザインが一番自分のスタイルに合っており、特別な感じがする。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ジュエリーの中でも指輪が一番身に着けないものだったので、何が似合うかや、何が好みなのかも自分で把握しておらず、
付けてみるとイメージと違うものが結構あったのでかなり悩んだ。
じっくり時間をかけて選んだので気に入るものが見つかった
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
周りの反応は良く、似合っているねとか○○っぽいというお言葉をもらった。
シンプルだけど、シンプル過ぎないこだわりの詰まった点が私そのものだという意見もあった。
過去にあまり指輪を付けなかったのでサイズを迷ったが、店員さんと相談しながら決めていけたのでいまのところ不具合はない。
結婚指輪について悪い意見を言う人はそもそもいないと思うが、他の人のどんな指輪をみても自分の付けいているものが、
自分に一番合っていて、お気に入りになっている。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
自分に似合うものを何度も付けたり外したり、いろんな角度から見たりと、じっくり時間をかけて探すのがいいと思う。
【ブランドが好きだから】や【人気のデザインだから】や【値段がいいから】などで選ぶとお気に入り感が下がってしまうので、結局着けなくなってしまうと思う。
旦那さんとは好みが違う場合も多いので、ペアにしないで別々に購入するのもあり。
そもそも旦那さんは指輪を着けるのが嫌と言っていたので、安いものを購入して、他の欲しいものにお金をかけた。