に投稿

関東で結婚指輪を手作りしたいけどどうしたら良いですか?

初めての結婚指輪はわからないことだらけ

関東で結婚指輪を手作りしたいと思っていても、具体的に何をどう作れば良いのかわからないものです。そもそも結婚指輪を手作りするのは、誰しもが初めてのこと。右もわからなければ、左も全くわからない状態です。
そこで関東で、どうやって結婚指輪を作れば良いのかご紹介します。

結婚指輪を作るところ

結婚指輪を手作りする場所は、基本的に工房になります。工房併設のお店や、スクールでも指輪は作ることができます。ただ結婚指輪となったら、工房で作るのがベストでしょう。
工房は、関東の至るところにあります。東京は言うに及ばず、神奈川・茨城にも工房があります。見た目は「THE工房」ではなく、ちょっとしたオシャレなショップです。スマホやパソコンで「指輪・工房」で検索したら、かなりの数がヒットするでしょう。近くの工房をチェックし、どんな結婚指輪を作ることができるのかをチェック。ここぞと思う工房が見つかったら、予約を入れるようにして下さい。基本的にどこの工房も、事前の予約が必須です。

手作りできる結婚指輪

気になるのは、工房でどんな結婚指輪ができるのかどうかでしょう。結論を述べると、想像の100倍は本格的な結婚指輪になります。よく見かけるプラチナダイヤモンド入の結婚指輪も、手作りが可能。工房によっては婚約指輪も、手作りができます。
使用する素材は、ブランド店が使っているものとほぼ同じ。どんな素材が使えるかは工房にもよりますが、プラチナやゴールドはどこの工房も対応しているはずです。

金額は?

気がかりなのは、金額についてでしょう。お金に関しては「どんな形の結婚指輪を作るかによって違う」としか、言いようがありません。ただ店で購入するよりも、かなり安く抑えることはできます。
なおお支払い方法については、工房によって変わりますので要注意。ある工房はカードも対応しているも、他の工房では現金のみという場合もあるからです。予約を入れる際には、対応しているお支払い方法を事前に確認した方が良いのかもしれません。