に投稿

結婚指輪が入らなくなった!?どうしたら良いの?

結婚指輪が入らなくなった!?

新婚の時はピッタリ入っていたはずの結婚指輪。しかし体型変化などの理由により、結婚指輪が入らなくなったら大変どころでは済まされません。無理に結婚指輪をねじ込む方法もなくはないものの、抜けなくなってしまいます。結婚指輪が抜けなくなると、最終的には「指輪切断」へ。
結婚指輪の切断を何が何でも避けるためにも、結婚指輪が入らなくなった時の対処法について、取り上げます。

むくみを取る

そもそも結婚指輪が入らなくなった理由は、体型変化だけではありません。多くは「むくみ」が原因です。人によりけりなので一概には言えませんが、凄い人になると「むくみ」だけで指輪のサイズが2号も変わる方もいらっしゃるほど。
もし「むくみ」が原因で結婚指輪が入らなくなったら、軽く運動をしてみましょう。ハンドクリームをつけて、手をマッサージするのもおすすめ。シンプルなやり方ですが、むくみが取れたら結婚指輪も入るようになるでしょう。

サイズ直しをする

ただむくみを頑張って取り払っても、100%確実に結婚指輪が入るようになるとは限りません。普段からどんなに気を付けていたとしても、年月を重ねれば体型は変わっていくもの。体型が変われば指の形は太さも変化し、結婚指輪も入らなくなるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、サイズ直しです。店にもよりますが、ジュエリー店の多くはサイズ直しを受け付けています。有料としている店が多いですが、中には条件付きで無料サイズ直しを実施している所も。結婚指輪が入らなくなったら、購入店にお問い合わせください。

サイズ直しができない結婚指輪も

サイズ直しをすれば、ほぼ確実に結婚指輪は入るようになります。ただし、全ての結婚指輪がサイズ直しに対応している訳ではございません。
例えば、刻印が彫られていたり細やかな彫刻が施されていたりすれば、断られる恐れがございます。また指輪そのものが超頑丈に作られていた場合も、サイズ直しを断られるかもしれません。サイズ直しでも無理な場合は、チェーンを購入してネックレスにする等の方法がございます。